Jetpackの拡張配信を使うと、どんな効果があるの?

Jetpackの拡張配信(Enhanced Distribution)とは、Wordpress.comを利用して運営されているブログと、Jetpackで拡張配信を有効にしているWordpress.org(自分でサーバーにインストールして使うタイプのwordpress)の投稿やコメントを、Wordpress.com firehoseというのに含めてくれる機能のようですね。

続きを読む Jetpackの拡張配信を使うと、どんな効果があるの?

appendChild()ではなくinsertBefore()を使ってスクリプトをロードするのはなぜ?

Google Analyticsのコードが使っているような、サードパーティのスクリプトを非同期にロードする方法を「createElement-insertBeforeパターン」と言うことくらいは知っていました。けど、ふと「なんでappendChildじゃ駄目なんだ?」と思って調べたのでメモ。

続きを読む appendChild()ではなくinsertBefore()を使ってスクリプトをロードするのはなぜ?

document.write()を止めるためにはFriendly iFrameを使うのが良さそう

Chromeの開発者ツールを開くとコンソールに何か出てるな。というのは気になってたんだけど、スルーしてたらこんな投稿があることを教えてもらった。
遅い通信だとChromeはdocument.writeで外部のスクリプトを読み込んでも動かなくなるらしい(A Parser-blocking, cross-origin script …)

続きを読む document.write()を止めるためにはFriendly iFrameを使うのが良さそう

CentOS 7のbind(named-chroot)は/var/named/chroot以下にファイルを置くと起動しない

自分で設定したヤツじゃなかったので、yum updateしたら上がらなくて焦った…

以前はそんなことなかったと思うんだけど、以下のファイルを /var/named/chroot 以下にマウントしようとして、同名のファイルがあるとエラーになり、起動できないようになったようです。

続きを読む CentOS 7のbind(named-chroot)は/var/named/chroot以下にファイルを置くと起動しない

低品質なコンテンツの品質を上げる実験(記事マークアップ改善)

最近グーグルにインデックスしてもらえる投稿が減ってしまっているので、低品質なコンテンツの品質を上げるにはどうしたら良いのか試してみようという試み。

2008年くらいに自宅サーバーで細々とMovableTypeを動かしていた時代の投稿をいくつかピックアップして見比べてみたら、マークアップの改善で品質が改善したことになるかどうか試すのにちょうど良いのがあったので、これをどうにかしてみる。

続きを読む 低品質なコンテンツの品質を上げる実験(記事マークアップ改善)

九月のgoogle検索順位変動はペンギンアップデート?

順位変動を観測しているサービスによると、九月に入ってからずっと順位変動が大きい状態で、23日夜にはペンギンアップデートがコアアルゴリズムに組み込まれたとの発表があった。

このブログは元々ほとんどトラフィックが無いと言っても良いくらいなんだけど、9/19あたりからそれでもわかるくらい検索からの流入が減っていた。

続きを読む 九月のgoogle検索順位変動はペンギンアップデート?

JetpackでXMLサイトマップが出力できることに気がついたのでgoogleサーチコンソールとbing webマスターツールに登録してみた

出力内容は

  • 投稿のパーマリンク全て(changefreq: Monthly)
  • 固定ページ(changefreq: Weekly)
  • トップページ(changefreq: Daily)
  • 数は最新1000件

のみのよう。

続きを読む JetpackでXMLサイトマップが出力できることに気がついたのでgoogleサーチコンソールとbing webマスターツールに登録してみた

PDOのプリペアドステートメントで実行するSQLを確認したい(?プレースホルダの場合)

モダンなフレームワークを使っていればこんなことで困ることもないんだろうけど、レガシーなオレオレフレームワークの面倒を見ないといけないこともあるよね。

そんな時はこんな感じでやるしかないんじゃないかな。

続きを読む PDOのプリペアドステートメントで実行するSQLを確認したい(?プレースホルダの場合)