takasick のすべての投稿

CentOS 7のbind(named-chroot)は/var/named/chroot以下にファイルを置くと起動しない

自分で設定したヤツじゃなかったので、yum updateしたら上がらなくて焦った…

以前はそんなことなかったと思うんだけど、以下のファイルを /var/named/chroot 以下にマウントしようとして、同名のファイルがあるとエラーになり、起動できないようになったようです。

続きを読む CentOS 7のbind(named-chroot)は/var/named/chroot以下にファイルを置くと起動しない

低品質なコンテンツの品質を上げる実験(記事マークアップ改善)

最近グーグルにインデックスしてもらえる投稿が減ってしまっているので、低品質なコンテンツの品質を上げるにはどうしたら良いのか試してみようという試み。

2008年くらいに自宅サーバーで細々とMovableTypeを動かしていた時代の投稿をいくつかピックアップして見比べてみたら、マークアップの改善で品質が改善したことになるかどうか試すのにちょうど良いのがあったので、これをどうにかしてみる。

続きを読む 低品質なコンテンツの品質を上げる実験(記事マークアップ改善)

九月のgoogle検索順位変動はペンギンアップデート?

順位変動を観測しているサービスによると、九月に入ってからずっと順位変動が大きい状態で、23日夜にはペンギンアップデートがコアアルゴリズムに組み込まれたとの発表があった。

このブログは元々ほとんどトラフィックが無いと言っても良いくらいなんだけど、9/19あたりからそれでもわかるくらい検索からの流入が減っていた。

続きを読む 九月のgoogle検索順位変動はペンギンアップデート?

JetpackでXMLサイトマップが出力できることに気がついたのでgoogleサーチコンソールとbing webマスターツールに登録してみた

出力内容は

  • 投稿のパーマリンク全て(changefreq: Monthly)
  • 固定ページ(changefreq: Weekly)
  • トップページ(changefreq: Daily)
  • 数は最新1000件

のみのよう。

続きを読む JetpackでXMLサイトマップが出力できることに気がついたのでgoogleサーチコンソールとbing webマスターツールに登録してみた

PDOのプリペアドステートメントで実行するSQLを確認したい(?プレースホルダの場合)

モダンなフレームワークを使っていればこんなことで困ることもないんだろうけど、レガシーなオレオレフレームワークの面倒を見ないといけないこともあるよね。

そんな時はこんな感じでやるしかないんじゃないかな。

続きを読む PDOのプリペアドステートメントで実行するSQLを確認したい(?プレースホルダの場合)

Androidに「ダウンロードに必要な容量がありません」と言われたらやってみた方が良いかもしれないこと

Nexus 7(2012)がSystem Updateで「ダウンロードに必要な容量がありません」とか言うようになって、4.4のままずいぶん放置してたのですが、ようやく5.1までアップデートできました。

解決方法は

続きを読む Androidに「ダウンロードに必要な容量がありません」と言われたらやってみた方が良いかもしれないこと

Apple Watchを使ってみてわかったこと

走ってる時の心拍数見れたら便利そう!でも、それだけのためにsuntoやgarminを買うほど走るわけでもないしなぁ… Apple Watchなら他のことにも使えて便利かも?という程度には興味があったのだけど、iPhoneに来た通知が受けられる以外に便利なことがイマイチ見出せず、しかも割とイイお値段なので様子見してたら、Apple Watch Sport 38mmを借りることができたので、少し使ってみてわかったことを。

続きを読む Apple Watchを使ってみてわかったこと

XymonのアラートをSlackに飛ばすシェルスクリプト

Slackはやってるねー。必要な機能がきちんと動くことと、UXについて真剣に考えてるんだろうなぁという感じが伝わってくるところが良いと感じています。あとは、豊富なインテグレーション!のはずなんだけど、残念ながらXymonのインテグレーションは無いので、WebHookを使ってアラートをSlackに飛ばせるようにした。

続きを読む XymonのアラートをSlackに飛ばすシェルスクリプト